Blog
ブログ
オフィスデザイン、事務所移転、内装工事レイアウト設計のフロンティアコンサルティング
2016.07.08
初めまして!
今月からののか先輩より、「今月の現場」
東京WPS新人のカピです(
よろしくお願いします。
個人的には、EURO2016ついてお話ししたいところですが.
さっそく現場を見てみましょう!
これはR様のLGS間仕切壁設置の現場です。
今回は、グラスウールについて書いていきたいと思います。
…グラスウールってご存知ですか?
グラスウールとは!
壁の中に入れることで、断熱性・
いなりずしみたいですねっ!
とても軽くて、柔らかいんですよ。
が!!素手で触るのはとっても危険です。
グラスウールはその名の通り、
素手で触ってしまうと、皮膚に繊維が刺さり、
非常にかゆい思いをすることになります。
シンナーで刺さったガラスを落とせるらしいですが、
皮膚が弱い人は禁じ手です。
さて、グラスウールはこんな風に壁に入っています。
ホッチキスの芯のようなもので固定します。
壁一面に埋め込むとこんな感じです。
職人さんがグラスウールをカットしていますが、
カッターで簡単に切れるんですよ。
その後は、石膏ボードを上から被せて、塗装をすれば完成です。
グラスウールを聞いたことがあった人も、
施工の現場は意外と見たことがないのでは?
私も大変勉強になりました。
実際に「見る」ことで、様々な発見がある、
これが現場の魅力ですね!
以上、新人カピがお送りしました。