Blog
ブログ
オフィスデザイン、事務所移転、内装工事レイアウト設計のフロンティアコンサルティング
2018.03.19
お久しぶりです。
レッサーパンダの父です。
先日、自分の仕事内容が家族に理解されていないと感じた出来事がありました。
ある晩、妻と話していると、
ちょっと前に妻の友達が2人我が家に来ていて昼過ぎから食事していたようです。(つまり昼から飲んでいたそうです(笑))
※私はその日用事があり家を空けていました。
その中で、当然各夫の話しになったのようですが、何の仕事をしているかの話題になった際に、
「うちの旦那は企業の引っ越しを手伝う内装会社にいて、ビルの内装をしている」
という説明をしたそうなんですが、当然なんじゃそりゃと理解してもらえなかったそうです。
私の妻への伝え方にもだいぶ問題があったようで改めて、
「うちの会社には、企業が今いるオフィスから移転する際に、次のオフィスの内装デザインと工事(確か働き方改革の話も挟んだ気が。。。)を手掛けるメインの部署があって
そことは別の、バブル期に建った中小規模のビルをメインに、そういったビルの古くなった箇所を直したり、
あとは付加価値をつける為に、リニューアルデザインを提案して工事まで請け負っている部署に自分はいて、その仕事を取ってくる営業の仕事をしているんだけど。。。
理解できたかな?」
何となく営業の仕事だと言うことは理解できたようで良かった。。。
(前までデザイナーか工事の番頭だと思われていた笑)
ちなみにコーポレートサイト内でのサービス紹介ページはこちら
あと、そもそもこのような仕事があること自体、知らなかったと言うのが感想でした。
でもそうだと思います。
我々の業界では注目され始めていますが、一般にはそれって何の仕事?と言われる程度かと思います。
今後は、
新たなお客様を発掘する仕事
家族の理解を深める仕事
この2つに邁進していこうかと思っています!笑
真面目な話になってしまいましたね。
それではまた次回。