Blog
ブログ
オフィスデザイン、事務所移転、内装工事レイアウト設計のフロンティアコンサルティング
2020.06.09
フロンティアコンサルティング名古屋支店、設計デザイン部のTです。
最近のオフタイムの日課が、ニンテンドースイッチ話題のゲーム「どうぶつの森」。
動物のキャラクターたちと離島で生活するシミュレーションゲームです。
とうとう買ってしまいました…!
というわけで今回は、外出自粛ステイホーム生活にぴったり、
仕事に疲れた脳にも優しいこちらのゲームのご紹介をさせていただきます。
このゲーム、何が良いかというと…。
やんわりとミッションは示されるものの、
コツコツとお金を稼いで家や島を豪華にするもよし、
ずっと釣りや昆虫採集に没頭してもよし。
自由に過ごしていいということ。
そして、決まった日数で必ずフルーツが実り
毎日必ず同じ数のアイテムやお金が地中に埋まっていて
常に予定調和的であるということ。
(シリーズ史上初!)土木工事をして崖や河川を自由につくれてしまうくらいに、
世界を自分がコントロールできている実感が大きいこと。
めちゃくちゃなごむ~!
脳のメモリー全然使わないから常に楽~!
…はるか昔、中高生のころに遊んでいた思い出のゲームなのですが、
そこそこの年齢になった今、あらためて良さに気づかされます。
(当初からゲームの大枠はまったく変わってないですね!すごい)
毎日不安なニュースがあり思いがけないことが多発しているこのご時世、
安心してマイペースに過ごせる、そんな自分を許容してくれる、
架空のものではありますが、ささやかな癒しを与えてくれます。
気になっていらっしゃる方は、本当におすすめなのでやってみてくださいね。
ゴールやエンディングがないとダメ、という方には合わないかもしれません。
たとえば、ゼルダでラスボスに行かずフィールドの散策と焼きリンゴ売りに勤しんだ、
私のようなご経験のある方は絶対にやるべきなので、ぜひ…。