Blog
ブログ
オフィスデザイン、事務所移転、内装工事レイアウト設計のフロンティアコンサルティング
2018.05.22
[Vision] [Mission] [Concept]ってプロジェクトを成功に導いていくためには大切ですよね~。って、
なんとな~く分かっちゃいるんだけど、全部同じくくりで考えていませんか??
[Vision]:未来像、夢
[Mission]:使命、任務
[Concept]:構想、発想
(weblio調べ)
ん~・・・日本語にしてみたけど、いまいちしっくりこないですよね。
なので、今回私。整理してみました!これを見ればきっと頭のもやもやは晴れるはずです!
例として、企業のオフィス移転プロジェクトであてはめて考えてみましょう!
A社様が「移転してレイアウトやオフィス家具を刷新し、働き方改革を実行したい!」
と考えておられるとします。
そもそも、移転してレイアウトを変えたりするだけで、働き方改革は完成できるのでしょうか?
A社様の働き方を現実的に改革するためには、「会社のVision」を考慮しない限り、有効な働き方改革は不可能と言えます。
そこで、こちらの図を見てください。
A社様には会社として成長するために大きな「会社のVision」が存在します。
そして、それを実現させるための様々な要素が同時に存在しています。
「制度」「オフィス環境」「売上」etc…..
そして、この様々な要素には個々のVisionがあるのです。
分かりやすいところで言えば、「売上のVision]。
将来的に売り上げを○○円にする!など。そのために、経営会議で戦略を練る。
全ては「会社のVision」を達成するためです。
「オフィス環境のVision」も同様です。
つまり、家具の更新やレイアウト変更、デザインの刷新。これらが達成できること。
それは、「オフィス環境のVision」ということになります。
しかし、「会社のVision」を達成させるための重要なファクターであることは事実です。
なので、A社様にはまず「オフィス環境のVision(将来像)」を描いて頂きます。
みんながこんな雰囲気で働けるオフィスがいいなぁ~~とか。
未来像なので誰もがワクワクするような、そんなVisionを描きましょう!!
(会社のVisionとかけ離れすぎるものは少し危険ですけど^^;)
では、このVision。どうすれば達成できるのでしょうか????
ここで、「Mission」を与えましょう!
オフィス環境の改善は、「移転完了=改善完了」ではありません。
運用の中で更なる改善が行われ、Vision達成に向けてじりじり進行させて行くものです。
なので、思い切ってフェーズを区切ります。
「移転直後、一年後、二年後、三年後、、、、」などのように。
そして、それぞれのフェーズに「Mission」を与えましょう!
そうすることで、直近の目標が生まれ、やる気が出てきます。
あくまで「Vision」は追い求める理想、「像」です。
そして、「Mission」はそこに近づくための「使命、任務」なのです。
A社様はここで、Missionを下記のように定めました。
『移転して半年経過後、社員のオフィス環境満足度を60%まで引き上げよう!』
これは、社員の方々にアンケートを実施すれば、明確にわかるのでいいMissionですね。
さて、さて、このMission。どうやったら、コンプリートできるのでしょうか???
そう、そこで「Concept」の登場ですね!
「Concept」とは、この移転プロジェクトだけでなく「オフィス環境のVision」を実現するための懸け橋。言わば、『道標』です。
この「Concept=道標」をたよりに一つずつ、「Mission」を達成していけば、いずれ「Vision」に到達でき、Mission complete!!となるわけですね。
よって、「Concept」は非常に重要と言わざるを得ません。
「Vision」を達成するために決して忘れてはいけない、最も重要なこと。
どのフェーズにいっても必ず保たなければいけないこと。
それこそが、「Concept」なるものなのです!!
A社様もこれに基づいてConceptをたて、実行していくこととしました。
以上の流れ、、、まとめてみるとこのような図式になります。
いかがですか???
もやもやが少しは晴れたのではないでしょうか?
今回は、内容が内容なだけにかなりの長文になってしましました(^^;
一読いただいた方々。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たちは、日々、お客様のオフィスご移転を成功させるために全力で邁進しております!
是非お気軽にご相談下さい!
フロンティアコンサルティング 名古屋支店 / Cubist